top of page

​政策方針

高齢者の元気を再生

サークル活動や憩いの場の提供で生き甲斐を創出

北勢線、養老線、Kバス乗り放題の高齢者パスを発行して外出機会を増やす

子育て環境の再生

市立幼稚園、保育所全てを子ども園化して就学前施設を拡充

子供、子育てママの居場所を作り、子育て環境を整備

地場産業の活力再生

企業誘致を大切だが、市内の既存産業を支援して成長を促す

 

商店街、鋳物産業、農水産業、観光産業…

街の賑わいを再生

桑名駅前の整備を加速

自然環境の再生

竹林を生かした里山の再生

公共施設、設備の再生

公共施設の再編、防災力向上

上下水道や市道などの公共設備の保守・点検

市役所組織の再生

組織のスマート化でわかりやすい窓口へ

プロフィール

平山せいいちろう

平山せいいちろう

1975(昭和50年)年 2月10日、名古屋市緑区生まれ(現在49歳)

長島中部小学校、長島中学校卒業後、東邦高等学校へ進学。

高等学校卒業後、警備業、運送業、派遣業で管理職を経験。

2005年 北海道旭川市に移住し、農業に従事。

2009年 愛知県犬山市に移住し、仕事の傍らcFm 愛知北エフエム

(まちの放送室)で3年間パーソナリティを担当。

2012年 名古屋を中心にクラブDJとしてDJイベントやライブイベントなどイベント企画、運営を手掛ける。

2018年 業務上の事故により脊椎を損傷。

車椅子生活となる(身体障害1級)

AdobeStock_749220489.jpeg

​これまでの取り組み

新型コロナワクチンの桑名市版職域接種に関する住民監査請求

多度地区小中一貫校建設に関する住民監査請求

駅前での挨拶運動、及び小学校の見守りパトロール

地区まちづくり協議会のオブザーバー、アドバイザーなど

詳しい政策などは

SNS

で発信中

  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • Youtube

​平山せいいちろう後援会事務所

〒511-1122

三重県桑名市長島町松ケ島700−74

(080)6091−7459

bottom of page